ページ内リンク
筑紫丘幼稚園の給食は、教師が栄養士の先生と相談して献立や食材を決め、すべて施設内調理しています。できるだけ季節の野菜を使うことを主にし、アレルギーがある子も同じ給食を食べられるように完全除去食を行っています。春の野菜を食べる献立、初めて給食を食べる子ども達にも食べやすい献立を考えました。
2022年度(令和四年度)のおいしい給食
写真をクリックすると大きな写真で見れます。
01月27日

☆今日の献立☆
豆カレーと白菜のおかか和え
☆材料☆
カレー(鶏ミンチ、大豆、玉葱、人参、じゃが芋、エリンギ、セロリ、にんにく、生姜)ごはん(もち麦、胚芽米)和え物(白菜、もやし、ほうれん草、削り節)
01月20日

☆今日の献立☆
沢煮椀ときんとんとごはん
☆材料☆
沢煮椀(豚肉、大根、甘ネギ、ごぼう、水菜、人参、えのき、白蒟蒻、すし揚げ、生姜)きんとん(さつまいも、栗甘露煮)ごはん(赤米、胚芽米)いりこ、さつまいもの皮
☆コメント☆
沢煮椀は千切りにした野菜なので食べやすく、さっぱりとした味付けで食が進み、きんとんも栗入りで甘くて好評でしたが、残ったさつまいもの皮を焼いた物が大人気で驚きました。
01月18日

☆今日の献立☆
味噌けんちん汁と黒豆ともち麦ごはん
☆材料☆
味噌けんちん汁(焼き豆腐、ごぼう、人参、大根、じゃが芋、小松菜、ぶなしめじ、蒟蒻、刻み揚げ)黒豆(黒豆、きび砂糖)ごはん(もち麦、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
けんちん汁は肉が入っているかのようなコクがあり、黒豆はやさしい甘みでどちらも美味しく、みんなたくさんお替わりしてました。
01月17日

☆今日の献立☆
豆腐入り松風焼きとなめこの味噌汁とごはん
☆材料☆
松風(鶏ミンチ、木綿豆腐、玉葱、大ネギ、蓮根、青のり、すりごま、パン粉、合わせ味噌)味噌汁(なめこ、白菜、もやし、玉葱、わかめ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
松風はミンチと豆腐でふんわりとしたなかに蓮根のかりかりとした食感でとても美味しかったです。彩りがちょっとさびしいなと思っていたのですが、子ども達には大好評でした。
01月13日

☆今日の献立☆
雑煮とたたきごぼうと梅ごはん
☆材料☆
雑煮(丸餅、鶏もも、大根、人参、かつお菜、里芋、干し椎茸)たたきごぼう(ごぼう、すりごま)梅ごはん(梅しそふりかけ、胚芽米)いりこ(カレー味)
☆コメント☆
雑煮は花かつお・昆布・いりこで出汁をとりましたが、かつお菜や鶏肉からも出汁が出てとても美味しかったです。たたきごぼうもカリコリとした食感で人気でした。
01月11日

☆今日の献立☆
ぜんざいと五目なますとわかめごはん
☆材料☆
ぜんざい(小豆、丸餅、きび砂糖)なます(大根、人参、蓮根、白菜、刻み揚げ、干し椎茸、すりごま)ごはん(わかじゃこひじき、胚芽米)
☆コメント☆
三学期最初の給食は鏡開きのぜんざいです。オーブンで焼いたお餅は表面がパリッとしていて美味しかったです。具沢山のなますもやさしい酸味で好評でした。
12月20日

☆今日の献立☆
シェパーズパイと白菜・揚げの味噌汁と赤米ごはん
☆材料☆
シェパーズパイ(豚ミンチ、鶏ミンチ、じゃが芋、玉葱、人参、コーン、干し椎茸、生姜、豆乳、完熟トマトソース、ミックスチーズ、パン粉、ケチャップ)味噌汁(白菜、刻み揚げ、もやし、白ネギ)ごはん(赤米、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
シェパーズパイはイギリスで親しまれている料理で通常ラム肉を使いますが、豚肉と鶏肉で代用しました。豆乳とミックスチーズでとても濃厚な味わい。大好評でとっても美味しかったと言いに来る子が続出でした。
12月16日

☆今日の献立☆
五目ごはんと納豆汁といとこ煮
☆材料☆
五目ご飯(鶏ミンチ、人参、蓮根、ごぼう、干し椎茸、蒟蒻、刻み揚げ、餅米、胚芽米)納豆汁(ひきわり納豆、なめこ、大根、にら、わかめ、ネギ)いとこ煮(小豆、かぼちゃ)いりこ、クッキー
☆コメント☆
出汁がしみた五目ごはんと子ども達が大好きな納豆汁にみんな大満足。ほんのり甘いいとこ煮も好評でした。さらに今日は母の会からクリスマスプレゼントのクッキーがつきました。
12月14日

☆今日の献立☆
白菜と挽肉の重ね煮と春菊・麩のすまし汁と小松菜の和え物と黒米ごはんん
☆材料☆
重ね煮(豚ミンチ、白菜、蓮根、人参、玉葱、コーン、かぶ、生姜)すまし汁(春菊、野菜麩、えのき、大根、人参、小ネギ)和え物(小松菜、レモン汁)ごはん(黒米、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
重ね煮は口当たりふっくら、味は生姜が効いていてとても好評でした。もともと献立になかった和え物ですがこれまた大好評。小松菜は年中組が育て収穫した物、レモンも園庭で育った物を直前に収穫し、給食の先生のアイデアポン酢に変身、これがとても美味しかったです。
12月13日

☆今日の献立☆
がめ煮と長芋・豆腐のすまし汁とごはん
☆材料☆
がめ煮(鶏肉、人参、蓮根、ごぼう、大根、里芋、いんげん、蒟蒻、干し椎茸)すまし汁(長芋、絹ごし豆腐、わかめ、麩、小松菜、小ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日の給食は福岡県の代表的な郷土料理であるがめ煮です。どの具材にもしっかりと味がしみていました。すまし汁もとろとろでとても美味しかったです。小松菜は年中組が畑で育て収穫したものです。
12月09日

☆今日の献立☆
じゃが芋とベーコンのソテーと大根の味噌汁とツナピラフ
☆材料☆
ソテー(じゃが芋、無塩せきベーコン、玉葱、赤パプリカ、菜花、にんにく)味噌汁(大根、小松菜、大ネギ、ぶなしめじ、絹ごし豆腐、刻み揚げ)ピラフ(ツナフレーク、コーン、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
ソテーはにんにくが効いていてがっつり。ベーコンは無塩せきのものを使っています。ピラフと味噌汁との相性もよく子ども達は大喜びですべて空っぽになりました。
12月07日

☆今日の献立☆
中華おこわと豆乳スープ
☆材料☆
おこわ(豚肉、竹輪、蓮根、人参、ごぼう、赤パプリカ、干し椎茸、コーン、生姜、にんにく、餅米、胚芽米)スープ(豆乳、五目厚揚げ、玉葱、じゃが芋、白菜、にら、チンゲン菜、ぶなしめじ)
☆コメント☆
おこわはもっちりとした食感にしっかりと味もしみていて、豆乳スープもとてもコクがあり、どちらも大好評でした。
12月06日

☆今日の献立☆
麻婆大根丼と春雨スープ
☆材料☆
丼(鶏ミンチ、豚ミンチ、大根、玉葱、ピーマン、人参、にら、にんにく、生姜、胚芽米)スープ(春雨、白菜、春菊、人参、生椎茸、小ネギ)
☆コメント☆
今日は豆腐ではなく大根を使った麻婆丼です。小さめにカットされた大根は食べやすく、生姜が効いていてとても美味しかったです。また身体もぽかぽかになりました。
12月02日

☆今日の献立☆
けんちん煮とかぶの味噌汁と梅ごはん
☆材料☆
けんちん煮(鶏肉、絹ごし豆腐、大根、里芋、ごぼう、人参、ニラ)味噌汁(かぶ、水菜、白ネギ、えのき、刻み揚げ)ごはん(赤しそかりかり梅、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
けんちん煮は豆腐が全体的にまぶされてとてもまろやかに、やさしい味付けでいくらでも食べられます。残念なのは里芋がちょつとゴジゴジしてました。
11月30日

☆今日の献立☆
肉じゃがと納豆汁とごはん
☆材料☆
肉じゃが(豚肉、じゃが芋、人参、玉葱、糸蒟蒻、グリーンピース)納豆汁(ひきわり納豆、茄子、ニラ、なめこ、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
やっぱり子ども達は肉じゃがが大好きですね、すごい勢いで食べてました。納豆汁も人気で何度もお替わりしてる子がいました。
11月29日

☆今日の献立☆
皿うどんと豆腐・水菜のスープ
☆材料☆
皿うどん(豚肉、竹輪、白菜、玉葱、もやし、人参、小松菜、きくらげ、生姜、にんにく、皿うどん麺)スープ(絹ごし豆腐、水菜、えのき)いりこ
☆コメント☆
今日の給食はパリパリ麺の皿うどんです。年少組の中には初めて食べるという子もいましたが、美味しい美味しいと言ってもりもり食べてました。
11月25日

☆今日の献立☆
根菜のごま味噌煮と春菊のすまし汁とごはん
☆材料☆
ごま味噌煮(鶏肉、蓮根、里芋、人参、干し椎茸、板蒟蒻、すりごま、大根葉)すまし汁(春菊、木綿豆腐、大根、なめこ、玉葱、素麺)ごはん(胚芽米)いりこ(ソース味)
☆コメント☆
ごま味噌煮は大きめにカットされた具材としっかりとした味付けで食べ応えがありました。春菊のすまし汁との相性もよかったです。
11月22日

☆今日の献立☆
肉団子汁と昆布ごはん
☆材料☆
肉団子汁(豚ミンチ、鶏ミンチ、絹ごし豆腐、ミニ厚揚げ、ごぼう、大根、白菜、人参、玉葱、白ネギ、蒟蒻、えのき、さつまいも)昆布ごはん(ごはん昆布、コーン、大根葉、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日も具沢山の給食です。汁は肉団子や野菜からしっかりと出汁が出ててとても美味しくすぐに空っぽに。ごはんも昆布の旨味が全体に浸みていて大好評でした。
11月18日

☆今日の献立☆
かぼちゃのスコップコロッケと蒸し野菜と素麺スープと赤米ごはんとデザート
☆材料☆
コロッケ(鶏ミンチ、かぼちゃ、さつまいも、玉葱、人参、むき枝豆、パン粉、オリーブオイル)蒸し野菜(人参、ブロッコリー)スープ(素麺、わかめ、玉葱、えのき、にら、小松菜)ごはん(赤米、胚芽米)デザート(カステラ)
☆コメント☆
コロッケは枝豆を中ではなく上にのせたことで彩りがかわいらしくなり、見た目も味も大評判でした。素麺が入ったスープもすごく美味しかったです。今日は誕生日会だったので母の会からのデザートも付きました。
11月16日

☆今日の献立☆
ベビーホタテの豆乳シチューとごはん
☆材料☆
シチュー(ベビー蒸しホタテ、五目厚揚げ、じゃが芋、玉葱、人参、ほうれん草、ぶなしめじ、白菜、ごぼう、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、無調整豆乳、合わせ味噌、小麦粉、オリーブオイル)ごはん(胚芽米)
☆コメント☆
今日は具沢山の豆乳シチューです。ホタテと五目厚揚げから出汁も出てとても濃厚な味わい。それぞれの具材の味もしっかりとありとても美味しかったです。
11月15日

☆今日の献立☆
高野豆腐と切干し大根の煮物とチンゲン菜の味噌汁とごはん
☆材料☆
煮物(一口高野豆腐、切干し大根、人参、里芋、蓮根、インゲン、じゃが芋、干し椎茸、揚げ)味噌汁(チンゲン菜、ぶなしめじ、さつまいも、大ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日の給食は肉をまったく使っておらずとってもヘルシー。高野豆腐と切干し大根によく出汁が浸みていてとても美味しかったです。
11月11日

☆今日の献立☆
吹き寄せごはんとかぼちゃ・小松菜の味噌汁
☆材料☆
吹き寄せごはん(人参、里芋、むき枝豆、スィートコーン、蓮根、ごぼう、干し椎茸、刻み揚げ、もち麦、胚芽米)味噌汁(かぼちゃ、小松菜、木綿豆腐、えのき、わかめ)いりこ
☆コメント☆
今日は彩りもきれいな吹き寄せごはん。里芋がねっとりしてて、全体的にやさしい味付け。椎茸がいい仕事してました。味噌汁もかぼちゃが甘くてとても美味しかったです。
11月09日

☆今日の献立☆
鶏肉と大根のスープ煮とツナピラフ
☆材料☆
スープ煮(鶏モモ肉、大根、さつまいも、白菜、人参、ぶなしめじ、玉葱、にんにく、ショートパスタ)ピラフ(ツナフレーク、粒コーン、胚芽米)
☆コメント☆
スープ煮は鶏肉や野菜からよく出汁が出ててまろやかで、大きめにカットされた具材で食べ応えもありました。
11月08日

☆今日の献立☆
蓮根の挟み焼きと大根・しめじのすまし汁とごはん
☆材料☆
挟み焼き(鶏ミンチ、豚ミンチ、蓮根、木綿豆腐、玉葱、人参)すまし汁(大根、ぶなしめじ、水菜)ごはん(黒米、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
挟み焼きはすごくふっくりとしたミンチと蓮根のしゃっきりした歯ごたえでとても美味しかったです。ごはんは黒米で赤飯のような見た目になりました。
11月04日

☆今日の献立☆
ハヤシライスとかぶ・白菜の和え物
☆材料☆
ハヤシライス(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、ほうれん草、ぶなしめじ、白菜、にんにく、ハヤシルウ、もち麦、胚芽米)和え物(かぶ、白菜、ツナフレーク、スィートコーン)
☆コメント☆
久しぶりのハヤシライスと和え物に子ども達はテンションも上がり、すごいスピードで食べてました。どちらも美味しかったのですが特に和え物は絶品でした。
11月02日

☆今日の献立☆
肉団子と白菜のスープ煮としらす入り人参ごはん
☆材料☆
スープ煮(豚ミンチ、鶏ミンチ、木綿豆腐、生姜、白菜、白ネギ、春菊、小松菜、コーン、干し椎茸、プチ春雨)ごはん(人参、ちりめん昆布、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
スープ煮は野菜の甘みたっぷりで、肉団子はふんわり、それに春雨のチュルチュルも加わってとても大好評でした。ごはんもちりめん昆布の味がしっかり出てました。
11月01日

☆今日の献立☆
三色丼と麩・さつまいもの味噌汁
☆材料☆
三色丼(鶏ミンチ、チンゲン菜、人参、糸蒟蒻、生姜、すりごま、胚芽米)味噌汁(麩、さつまいも、絹ごし豆腐、刻み揚げ、白菜、わかめ)いりこ
☆コメント☆
三色丼のミンチは生姜が効いていて、他の野菜と混ぜ合わせて食べるととても美味しいです。味噌汁は野菜の甘みがしっかり出てて白菜の美味しい季節が来たと感じました。
10月28日

☆今日の献立☆
青菜のにんにく炒めと白菜・なめこの味噌汁とごはん
☆材料☆
青菜のにんにく炒め(豚肉、小松菜、じゃが芋、蓮根、人参、ニラ、玉葱、きくらげ、ピーマン、にんにく)味噌汁(白菜、なめこ、さつまいも、玉葱)ごはん(胚芽米)いりこ(カレー味)
☆コメント☆
やっぱりにんにくは食欲をそそられます。青菜だけでなく根菜類もたっぷり入って味もおなかも大満足でした。
10月26日

☆今日の献立☆
そぼろ納豆丼と里芋・なめこの味噌汁
☆材料☆
そぼろ納豆丼(ひきわり納豆、ゆで干し大根、鶏ミンチ、蓮根、人参、小松菜、玉葱、にんにく、生姜、削り節、胚芽米)味噌汁(里芋、なめこ、チンゲン菜、玉葱、さつまいも)いりこ
☆コメント☆
今日は子ども達が大好きな納豆丼ですが、そぼろや削り節が入っていつもとは違う味付け。これまた大好評ですべて空っぽになりました。
10月25日

☆今日の献立☆
さつまいもの炒め物と小松菜・もやしの味噌汁とごはん
☆材料☆
炒め物(さつまいも、玉葱、鶏ミンチ、木綿豆腐、ごぼう、蓮根、干し椎茸、ピーマン、すりごま)味噌汁(小松菜、もやし、えのき、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日の給食も芋掘り遠足でとってきたさつまいもを使った料理です。芋はほっこり、豆腐はふんわり、蓮根やごぼうはシャキシャキ、それぞれの食感が楽しめてとても美味しかったです。
10月18日

☆今日の献立☆
豚汁と赤しそ梅ごはん
☆材料☆
豚汁(豚肉、大根、ごぼう、人参、さつまいも、里芋、白ネギ、ぶなしめじ、ミニ厚揚げ、板蒟蒻)ごはん(赤しそカリカリ梅、胚芽米、もち麦)いりこ
☆コメント☆
今日の給食は芋掘り遠足でとってきたさつまいもを使った豚汁です。さつまいもと人参は年長組がたわしで洗ってから包丁でカットしました。料理活動をしたことでいちだんと美味しかったようです。
10月07日

☆今日の献立☆
ミネストローネとコーンピラフ
☆材料☆
ミネストローネ(鶏スライス、大豆、ショートパスタ、玉葱、キャベツ、トマト、人参、エリンギ、じゃが芋、ごぼう、ブロッコリー、かぼちゃ、さつま芋、にんにく)ピラフ(スィートコーン、ツナ、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日は14種類もの具材が入ったミネストローネ。野菜の甘みがしっかり出てました。ショートパスタや大豆も入っていたのでボリュームも満点でした。
10月05日

☆今日の献立☆
チーム野菜の豆乳グラタンと大根・わかめの味噌汁とごはん
☆材料☆
グラタン(かぼちゃ、さつまいも、茄子、ピーマン、じゃが芋、玉葱、エリンギ、豆乳、ツナフレーク、ミックスチーズ、パン粉)味噌汁(大根、わかめ、ぶなしめじ、ごぼう、もやし、オクラ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
グラタンは大きめにカットされた野菜と豆乳・チーズの濃厚な味わいで食べ応えがあり、お皿はアッという間に空っぽに。チーム野菜以外の野菜もたくさん入ってました。
09月30日

☆今日の献立☆
チーム野菜の甘辛炒めとさつまいもの味噌汁とごはん
☆材料☆
甘辛炒め(ミニ厚揚げ、かぼちゃ、ピーマン、人参、茄子、ごぼう、玉葱、蒟蒻、にんにく、ごま)味噌汁(さつまいも、玉葱、しめじ、豆腐、刻み揚げ、小ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
甘辛炒めは大きめにカットされ濃厚な味付け。肉を使っていないのにとてもコクがあり大好評でした。今日も野菜が沢山摂れました。
09月28日

☆今日の献立☆
チーム野菜のカレーとかぼちゃサラダ
☆材料☆
カレー(鶏肉、玉葱、人参、茄子、ピーマン、じゃが芋、さつまいも、にんにく・もち麦、胚芽米)サラダ(かぼちゃ、玉葱、ツナ、マヨネーズ)
☆コメント☆
チーム野菜とは運動会の縦割りグループに野菜の名前をつけたもので、今年はぴーまん・さつまいも・なす・かぼちゃの4チームです。運動会まではこれらを使った給食が続きます。
09月27日

☆今日の献立☆
タコライスとわかめ・豆腐のスープ
☆材料☆
タコライス(鶏ミンチ、トマト、レタス、ピーマン、ごぼう、干し椎茸、にんにく、ミックスチーズ、胚芽米)スープ(わかめ、絹ごし豆腐、えのき、粒コーン、にら、チンゲン菜)いりこ
☆コメント☆
タコライスは沖縄発祥の食べ物でタコスの具材をご飯の上に載せた料理ですが、今回は混ぜ込みました。通常は使わないごぼうがとてもいい味を出してました。
09月21日

☆今日の献立☆
酢豚風丼ともち麦・豆入り野菜スープ
☆材料☆
丼(豚肉、玉葱、人参、じゃが芋、蓮根、ピーマン、生椎茸、蒟蒻、生姜、胚芽米)スープ(もち麦、蒸し大豆、大根、キャベツ、白ネギ、オクラ、えのき、にんにく)
☆コメント☆
酢豚風丼は大きめの野菜がゴロゴロ入っていて食べ応えがあり、酸味も抑えられていてとても美味しかったです。野菜スープももち麦のプチプチとした食感が好評でした。
09月20日

☆今日の献立☆
ゴーヤチャンプルと空心菜の味噌汁とごはん
☆材料☆
ゴーヤチャンプル(豚ミンチ、ゴーヤ、人参、かぼちゃ、木綿豆腐、ピーマン、花かつお)味噌汁(空心菜、オクラ、茄子、しめじ、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
ゴーヤチャンプルはかぼちゃが入ることで甘みとボリュームが増し、苦みも少なく食べやすかったです。ピーマンと茄子は年長組が畑で育てたものを使いました。
09月16日

☆今日の献立☆
手羽元のあぶり焼きと温野菜とオクラのスープとコーンピラフとリンゴジュース
☆材料☆
あぶり焼き(手羽元、にんにく、生姜)温野菜(ブロッコリー、人参)スープ(オクラ、トマト、ブロッコリー)ピラフ(コーン、釜揚げしらす、胚芽米)いりこリンゴジュース
☆コメント☆
あぶり焼きはにんにくが効いていて濃いめの味付けで大人気。温野菜もみんなぱくぱく。スープやピラフも好評でした。今日は誕生日会だったので母の会からのジュースも付きました。
09月14日

☆今日の献立☆
田舎汁と黒米の梅ごはん
☆材料☆
田舎汁(鶏肉、かぼちゃ、人参、ごぼう、大根、ぶなしめじ、いんげん、木綿豆腐、刻み揚げ)梅ごはん(梅ちりめん、人参、黒米、胚芽米)いりこ(ソース味)
☆コメント☆
田舎汁はとってもコクがあり、梅ちりめんが入ったさっぱりとしたごはんと相性抜群でした。
09月13日

☆今日の献立☆
根菜の味噌炒めとほうれん草・麩のすまし汁とごはん
☆材料☆
味噌炒め(鶏ミンチ、ごぼう、蓮根、人参、さつま芋、むき枝豆、蒟蒻、すりごま)すまし汁(ほうれん草、焼麩、えのき、わかめ、玉葱)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日は根菜がたっぷり入ったボリュームある味噌炒め。さつまいもの甘みがしっかり出ててとても美味しく、みんな沢山お替わりしてました。
09月09日

☆今日の献立☆
夏ちらしずしとじゃが芋の味噌汁
☆材料☆
ちらしずし(竹輪、きゅうり、いんげん、人参、むき枝豆、粒コーン、干し椎茸、刻み揚げ、すりごま、米)味噌汁(じゃが芋、オクラ、えのき、小松菜)いりこ
☆コメント☆
本日の給食は彩りがきれいなちらし寿司。今日のようにまだまだ残暑が厳しい日にさっぱりとしたちらし寿司でみんな大満足でした。
09月07日

☆今日の献立☆
そぼろ蓮根の混ぜご飯とじゃが芋の青のり炒めとつるむらさきの味噌汁
☆材料☆
混ぜご飯(鶏ミンチ、蓮根、蒟蒻、小ネギ、すりごま、生姜、胚芽米)炒め物(じゃが芋、人参、青のり)味噌汁(つるむらさき、絹ごし豆腐、ぶなしめじ、オクラ、もやし)いりこ
☆コメント☆
2学期最初の給食に子ども達は大喜び。混ぜご飯は蓮根の歯ごたえと生姜が効いていて大好評でした。
07月13日

☆今日の献立☆
カレー肉じゃがとえのき・ニラの味噌汁とごはん
☆材料☆
肉じゃが(鶏ミンチ、じゃが芋、玉葱、人参、蒟蒻、インゲン、カレー粉)味噌汁(えのき、ニラ、豆腐、人参)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
カレー肉じゃがは大人気メニューの一つです。朝、今日の献立を聞いて大喜びする子ども達、そのとおりにお替わりの連続でどのクラスもお鍋はすぐに空っぽになりました。
07月12日

☆今日の献立☆
空心菜の炒め物と豆腐・わかめのお吸い物とごはん
☆材料☆
炒め物(豚肉、空心菜、じゃが芋、人参、きくらげ、ピーマン、にんにく)吸い物(絹ごし豆腐、わかめ、玉葱、水菜、茄子)ごはん(白米、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
炒め物は空心菜のシャキシャキした歯ごたえとにんにくが効いた濃いめの味付けでとても美味しかったです。子ども達に空心菜の名前の由来説明したけど分かってくれたかなぁ。
07月08日

☆今日の献立☆
三色丼と茄子・オクラのスープ
☆材料☆
三色丼(鶏ミンチ、糸蒟蒻、干し椎茸、生姜、つるむらさき、人参、すりごま、胚芽米)スープ(茄子、オクラ、キャベツ、もやし、豆腐)いりこ
☆コメント☆
三色丼は甘辛いミンチに生姜が効いていて、他の野菜と混ぜることでおいしさ倍増です。今日はとても暑かったので、みんな食欲が落ちているかと思いきやすごくお替わりしてました。
07月06日

☆今日の献立☆
焼きビーフンと中華スープ
☆材料☆
焼きビーフン(ビーフン、豚肉、玉葱、ピーマン、人参、ニラ、キャベツ、竹輪、生姜)中華スープ(チンゲン菜、干し椎茸、豆腐、もやし)いりこ
☆コメント☆
ビーフンはお米100%の物を使いました。ビーフンを初めて見る子ども達も多く、お米の麺だと説明すると頭に?マークで納得していない様子。でも食べて美味しいと喜ぶ子ども達でした。
07月05日

☆今日の献立☆
混ぜ炒飯とじゃが芋・水菜のスープ
☆材料☆
混ぜ炒飯(竹輪、人参、ピーマン、レタス、インゲン、干し椎茸、すりごま、にんにく、胚芽米)スープ(じゃが芋、水菜、玉葱、人参、しめじ)いりこ
☆コメント☆
炒飯とスープどちらもやさしい味付けで、炒飯は噛むほどに味が出てきてとても美味しかったです。
07月01日

☆今日の献立☆
ラタトゥイユとピラフ
☆材料☆
ラタトゥイユ(鶏モモ、玉葱、茄子、ピーマン、トマト、かぼちゃ、ズッキーニ、ぶなしめじ、人参、にんにく、27品目無添加コンソメ)ピラフ(野菜ミックス、天日干しちりめん、コンソメ、オリーブ油、胚芽米)
☆コメント☆
今日の給食は大きめの野菜がごろごろとたっぷり入ったラタトゥイユです。野菜からしっかりと甘みが出てて食べ応えがありました。
06月29日

☆今日の献立☆
納豆カレーときゅうりの中華炒め
☆材料☆
納豆カレー(鶏肉、納豆、玉葱、じゃが芋、人参、しめじ、ほうれん草、茄子、にんにく、生姜、胚芽米)中華炒め(きゅうり、すりごま)
☆コメント☆
カレーは納豆だけでなく、ほうれん草などの野菜もたっぷり入ってスタミナ満点。茄子は年長組が園の畑で育て収穫したものです。中華炒めもさっぱりしていて好評でした。
06月28日

☆今日の献立☆
チキンライスと豆乳スープ
☆材料☆
チキンライス(鶏肉、玉葱、人参、エリンギ、カラーピーマン、ホールコーン、ケチャップ、胚芽米)豆乳スープ(豆乳、ミニ厚揚げ、玉葱、人参、じゃが芋、ほうれん草、チンゲン菜、ぶなしめじ)
☆コメント☆
今日は洋風な給食です。豆乳スープは肉を使っていませんが、ミニ厚揚げを入れることですごくコクがでて、シチューのような味わいでみんな大好きでした。
06月24日

☆今日の献立☆
ミートローフと温野菜とごはんとゼリー
☆材料☆
ミートローフ(鶏ミンチ、豚ミンチ、木綿豆腐、かぼちゃ、ごぼう、人参、玉葱、パン粉)温野菜(とうもろこし、人参)ごはん(胚芽米)ゼリー
☆コメント☆
ミートローフはふんわりとした食感の中にごぼうの歯ごたえが面白く、温野菜はどちらも甘くとても美味しかったです。今日は誕生日会だったので母の会からのデザートもつきました。
06月22日

☆今日の献立☆
ホイコーローと大根・春菊のすまし汁とごはん
☆材料☆
ホイコーロー(豚肉、キャベツ、人参、ピーマン、玉葱、にら、にんにく、生姜)すまし汁(大根、春菊、ぶなしめじ、玉葱、緑黄色野菜入り麩)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
ホイコーローは甘めの濃い味付けで、すまし汁は春菊でさっぱり。どちらも大好評で、今日の給食はとても美味しかったと言う子がたくさんいました。
06月21日

☆今日の献立☆
豚汁とごはん
☆材料☆
豚汁(豚肉、ごぼう、大根、じゃが芋、白菜、人参、大ネギ、えのき、かぼちゃ、刻み揚げ、蒟蒻、生姜)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
豚汁は具沢山なので野菜がしっかりとれていいですね。野菜の甘みがよく出ててとても美味しく、生姜も効いていて身体も温まりみんな大満足でした。
06月17日

☆今日の献立☆
納豆丼ともやし・えのきの味噌汁
☆材料☆
納豆丼(中粒納豆、鶏ミンチ、人参、玉葱、ニラ、小松菜、にんにく、生姜、胚芽米)味噌汁(もやし、えのき、じゃが芋、ネギ)いりこ
☆コメント☆
やっぱり納豆丼は子ども達に大人気。いつも食べる勢いがすごいなーと感心します。是非ご家庭でもやってみて。
06月15日

☆今日の献立☆
きんぴら風炒めと茄子・ニラの味噌汁とごはん
☆材料☆
炒め物(豚肉、ごぼう、人参、ピーマン、じゃが芋、板蒟蒻、すりごま)味噌汁(茄子、にら、わかめ、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
きんぴら風炒めは黒ごまの香りとしっかりとした味付けでご飯のお供に最高でした。味噌汁も茄子やニラの味がよく出てて美味しかったです。
06月14日

☆今日の献立☆
夏野菜のカレーとキャベツサラダ
☆材料☆
カレー(鶏肉、玉葱、じゃが芋、人参、ズッキーニ、茄子、にんにく、胚芽米)サラダ(キャベツ、もやし、人参、海苔)
☆コメント☆
今日はズッキーニと茄子がたっぷり入った夏野菜のカレーです。カレーはズッキーニがとろっとしていて好評で、サラダも海苔で味が引き締まり美味しくて、みんなすごくお替わりしてました。
06月10日

☆今日の献立☆
鶏汁とごはん
☆材料☆
鶏汁(鶏肉、ごぼう、人参、大根、じゃが芋、大ネギ、小ネギ、小松菜、えのき、もやし、板蒟蒻、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)
☆コメント☆
今日は十二種類もの具材が入った鶏汁です。鶏肉からしっかりと出汁が出てて濃厚でとても美味しかったです。豚汁とは違った味わいに子ども達は大喜びでした。
06月08日

☆今日の献立☆
肉じゃがと焼麩・ワカメの味噌汁とごはん
☆材料☆
肉じゃが(豚肉、じゃが芋、人参、玉葱、糸蒟蒻、インゲン)味噌汁(焼麩、わかめ、玉葱、ニラ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日は朝から何人もの子ども達が給食室にやってきてはメニュー何だろうと興味津々、肉じゃがと聞いて大喜びしてました。麩の味噌汁もすごく美味しかったです。
06月07日

☆今日の献立☆
野菜炒めと玉葱・じゃが芋の味噌汁とごはん
☆材料☆
野菜炒め(豚肉、人参、キャベツ、玉葱、チンゲン菜、にんにくの芽、生姜、にんにく)味噌汁(玉葱、じゃが芋、ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日の野菜炒めはにんにくの芽とにんにくが入りスタミナ満点。濃いめの味付けで年少組もパクパク。野菜が沢山とれましたね。
06月03日

☆今日の献立☆
野菜たっぷり麻婆丼とわかめスープ
☆材料☆
麻婆丼(鶏ミンチ、木綿豆腐、玉葱、茄子、ニラ、カラーピーマン、にんにく、生姜、胚芽米)スープ(わかめ、もやし)いりこ
☆コメント☆
麻婆丼はにんにくと生姜が効いていて美味しかったのはもちろんですが、スプーンで食べる手軽さからかみんなすごい勢いで食べてました。
06月01日

☆今日の献立☆
ポトフとコーンピラフ
☆材料☆
ポトフ(鶏肉、玉葱、じゃが芋、人参、ズッキーニ、キャベツ、ぶなしめじ、にんにく)ピラフ(コーン、釜揚げしらす、胚芽米)
☆コメント☆
ポトフは大きめにカットされたじゃが芋・人参・ズッキーニがごろごろ。食材の味がそれぞれはっきりと感じられました。鶏肉からしっかりと出汁も出ててすごく美味しかったです。
05月31日

☆今日の献立☆
厚揚げの炒め物とえのき・もやしの味噌汁とごはん
☆材料☆
炒め物(厚揚げ、豚ミンチ、キャベツ、にら、にんにく)味噌汁(えのき、もやし、ネギ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
炒め物は一口厚揚げがとても食べやすく、また、ミンチの濃厚な味が絡んでとても美味しかったです。みんな大好きでお鍋は空っぽになりました。
05月27日

☆今日の献立☆
青菜のにんにく炒めと春キャベツ・もやしのスープとごはん
☆材料☆
青菜炒め(豚ミンチ、小松菜、じゃが芋、人参、にんにく)スープ(春キャベツ、もやし、にら、えのき)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
青菜のにんにく炒めは他の野菜もごろごろ、がっつりした濃いめの味付けでごはんがどんどんいけちゃいました。
05月25日

☆今日の献立☆
ジャーマンポテトと豆腐・ニラのスープとごはん
☆材料☆
ジャーマンポテト(無塩せきベーコン、じゃが芋、玉葱、小松菜、にんにく)スープ(木綿豆腐、にら、ぶなしめじ、刻み揚げ)ごはん(胚芽米)いりこ
☆コメント☆
今日は調理中に漂ってくる食欲をそそる匂いからすでに美味しいとみんな感じてました。そのとおりジャーマンポテトはかなりにんにくが効いていてとても美味しかったです。
05月24日

☆今日の献立☆
納豆丼とじゃが芋・チンゲン菜の味噌汁
☆材料☆
納豆丼(鶏ミンチ、ひきわり納豆、ゆで干し大根、人参、小松菜、玉葱、にんにく、胚芽米)味噌汁(じゃが芋、チンゲン菜、玉葱、なめこ)いりこ
☆コメント☆
今日の給食は当園の代表格である納豆丼です。納豆丼と聞いただけでテンションが上がる子ども達。にんにくも入って味も栄養も満点です。
05月20日

☆今日の献立☆
切り干し大根の煮物と新ごぼうの味噌汁ともち麦ごはん
☆材料☆
煮物(切り干し大根、ツナフレーク、人参、じゃが芋、小松菜)味噌汁(新ごぼう、チンゲン菜、ぶなしめじ、刻み揚げ)ごはん(もち麦、胚芽米)いりこ
☆コメント☆
切り干し大根の煮物はツナフレークを入れることでとてもコクがあり大好評でした。味噌汁もごぼうの味がしっかりとあり美味しかったです。
05月18日

☆今日の献立☆
混ぜ炒飯と春雨・レタスのスープ
☆材料☆
混ぜ炒飯(竹輪、刻み揚げ、人参、にんにくの芽、干し椎茸、ごま、もち麦、胚芽米)スープ(春雨、レタス、玉葱、えのき、水菜、人参)いりこ
☆コメント☆
混ぜ炒飯はにんにくの芽が入っていることでしっかりとした味わいに。スープはレタスと水菜でさっぱり。相性抜群でした。
05月17日

☆今日の献立☆
三色丼と豆腐・わかめのスープ
☆材料☆
三色丼(鶏ミンチ、糸蒟蒻、人参、小松菜、すりごま、生姜、にんにく、胚芽米)スープ(絹ごし豆腐、わかめ、玉葱、なめこ)いりこ
☆コメント☆
三色丼は生姜とにんにくが効いていて、スープはわかめとなめこでとろとろ、どちらもとても美味しかったです。子ども達は久しぶりのイリコにも大喜びでした。
☆コメント☆
子ども達は今日のカレーはとても美味しいと言ってお替わり続出。年少組はさらにお替わりを求めて他の学年のクラスにもらいに行ってました。